雨銅観音殿

2020-03-05 16:15 | クリック: 176

出所: 崇聖寺三塔文化観光エリア 著者: オフィス

鐘楼の後ろは雨銅観音殿で、1999年に再建されたのです。元来の雨銅観音殿は紀元899年に建てられ、「文革」時代に破壊されました。観音殿の一階は大理観音文化展示区で、その中、真ん中に位置するのは雨銅観音です。この観音は空から降ってきた銅雨で製造された伝説があるから、雨銅観音と言われるようになりました。二階では、《南詔国史図伝》と《張勝温画梵像卷》という南詔大理国時代に非常に有名な絵巻を展出しています。


カテゴリー: 観光ガイド
Tags: 雨銅 観音
編者: Apple 2020-03-05 16:34